おはようございます!音多秀茂(おんだひでしげ)です。
。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°+ °。°
■ 本文前のお立ち寄り♪〜前回のバックナンバーはこちらから〜
第1100号【自己啓発】時間の流れは妥協がない
https://goo.gl/cgkaCq
★【ビジネスのタネ】成功する人が持つあるモノ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ビジネスの成功もまた、人生に富や豊かさをもたらします。
そんな成功を支えるのが日々ビジネススキルを磨く事。
しかし闇雲に専門的なスキルばかりを高めても、適材適所で活用
出来なければ宝の持ち腐れとなります。
そこで当テーマでは表面的なスキルではなく、職種を問わずに広く
使え、ビジネスに成功をもたらすスキルを紹介していきます。
あなたの出世や収入アップに繋がるよう、是非ご活用下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今日はビジネスのタネからお届けします♪
今日のテーマは出世する人と、そうでない人との違いをお伝えします。出世す
る人が持つあるモノ。それが分ればあなたも一躍出世レースをリード出来るか
もしれません・・・。
私は今とある営業所の長として人の上に立たせて頂いていますが、すると当然
部下を評価する機会があります。そんな他人様を評価する時に、私は彼らが管
理職に向くタイプか専門職が良さそうかを見るわけですが、どのタイプであっ
ても結果を出してもらえるように、彼らに「ある物」を持つ事を薦めています。
そのある物とは何か。それは、
◆ 理想
なんですね。
理想を持つ人と持たない人の二人の違いは大きくて、それは創造性ある仕事を
成せるか、生涯事務作業で終わるかという違いになります。
我々が現実を作る時、そこには二通りの方法が有るわけですが、それは、
▼ 理想から現実を作る方法
▼ 現実から現実を作る方法
の二つとなります。この二者の違いは長期目線で見ると圧倒的な違いとなって
現れます。もちろんそれが部署の成果としても如実に表れるから、私としても
必死に思考力や行動力を自ずから高められる人材を育てたいんですね。
まず前者に必要なのは創造力です。理想を現実化させるには、一旦立ち止まる
時間を持ち、じっくり思考してから、行動を起こす必要が有ります。だから理
想を持つ人は思考力と行動力が身について出世していきます。
一方後者は創造力を必要としません。これは過去のバックデータ、つまりマニ
ュアルや他者の経験値に基づくルーティンワークをなぞれば良いだけですから
頭を使いません。
それは一見効率的に見えますが、いつもそんな仕事をしている人は些細な問題
でも思考停止し、問題に直面する毎に感情的に落ち込んだり、逃げ出すように
なります。そんな人が近くにいたら非常に迷惑ですよね・・・。
例えばここでコンビニで買い物する時の事を考えてみましょう。
あなたがコマーシャルで流れているある新商品がすごく食べたくなっていたと
します。するとワクワクしてコンビニに向かいますよね。簡単に言うと、これ
が理想を持った状態で、理想を早く現実化させる為に自ら望んで行動する事が
出来ます。
一方、いつもの癖でコンビニに立ち寄った場合はどうでしょう。特に何を買い
たいわけでも無い時、決め手となるのは過去のデータです。以前食べてそこそ
こ美味しかった無難な商品を選びます。これが理想を持たず、ルーティンワー
クによる現実ですね。ワクワクも無いし、自主性もありません。
こうして二通りの現実が作られます。
理想が有れば創造性から自主的な行動が生まれます。それは新たな経験値とし
て蓄積され、雪だるま式にデータは増えて行きます。
一方ルーティンワークをこなすだけなら大過なく過ごせますが、既に経験済み
の現実をトレースするだけの人生です。
じゃあこの「理想」をどう持てばよいのか?
それはあなたが目の前の仕事に対して
◆ やりたい事、欲しい結果、ありたい姿
を持つ事。
この理想を持つかどうかでその二者には生涯を通して大きな差が生まれます。
と同時に富と成功もまた、それ自体が理想の塊りなんですよね。
。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°。°+°。°+ °。°+ °。°+ °。°。°+
★ 当ブログ内容をメルマガで受け取るには?
【無料】メルマガ 『音多秀茂の【富と成功の5つタネ】』
お陰様で世界最大級のメルマガ配信サービスであるまぐまぐ社の”まぐま
ぐ大賞2015”において、「スキルアップ部門」銀賞を受賞致しました!
皆さまの日頃のご愛読に感謝申し上げます。
⇒詳細とご登録はこちらから
★ 【特典プレゼント】
「あなたの人生を豊かにする35冊の必読書リスト」プレゼント中!
⇒特典プレゼントを入手する
スポンサードリンク
2018年04月18日
スポンサードリンク